皆さんこんにちは!
暑さに負けない越村です!
いよいよ夏休みが始まりましたね
皆さんは夏休みは何をして過ごしますか
昨年に引き続き、遠出が億劫な世の中ではありますが
ご家族でキャンプやBBQ、川遊び、花火など
夏は近場でも楽しめるイベントがいっぱいですよね
毎日お勉強や習い事を一生懸命頑張っている皆さん!
夏休みはぜひ元気に、存分に楽しんでくださいね
「HARIOって夏休みのあいだもあるの」
今週既に約10人の生徒さんからこんな質問を受けました(笑)
引き続きレッスンはありますので、皆さん忘れずにお越しくださいね
さて!
今回は先週に引き続き「発音」について
もう少しお話しさせていただきます
日本語と同じように、英語にも「子音」と「母音」があります。
英語の「母音」にあたるのは”a, e, i, o, u”の5つです!
日本語の「あいうえお」のような感覚ですね
それ以外のアルファベットは基本的には全て子音として発音されます。
英語をきれいに発音するには、子音と母音それぞれの発音と
それらを組み合わせた時の発音のルールを知っておくことがとても大切です
PLS®のレッスンでは”Phinics”といって
発音について学べるカテゴリーがあります!
そこでは下の写真のような表を使って、
アルファベットの組み合わせによって変わる
発音の仕方を学習していきます
初めは各子音と母音の発音を覚え、
次に母音と子音の2文字を合わせる音を学びます!
例えば”at” “eg” “in” “od” “up”などです。
次はその逆!
子音のあとに母音がくるパターンを学びます!
例えば”ba” “le” “ti” “po” “ru”などです。
この組み合わせを覚えると、子音と母音で構成される
3文字の英単語が簡単に読めるようになります!
例えば”dog”や”jet”などです
3文字読めるだけでも、かなり達成感が味わえますよね
その後は子音2文字の発音(例えば”sp”や”tr”、”pl”など)を学び、
最後は2~3文字の子音母音ごちゃまぜの発音を学びます!
“igh(アイ)” “ock(オック)” “er(アー)”などが例としてあります。
この3つ、一見なにこれ!?と思いますよね(笑)
でもそこにもう少し文字を足してみると…
“igh”“light”「ライト(電気)」、”flight”「ファイト(戦う)」
“ock”“socks”「ソックス(靴下)」、”clock”「クロック(時計)」
“er”“teacher”「ティーチャー(先生)」、”number”「ナンバー(数字)」
知っている単語がありませんか
このように
子音と母音の組み合わせの発音ルールを学習することで
一見文字数が多く見える英単語でも焦らずに読めるようになります
上の3つのルールを用いた身近な単語でいえば、
“highlight”“high(ハイ)”と”light(ライト)”で「ハイライト」
“locker”“lock(ロック)”と”er(アー)”で「ロッカー」
などがあります。
ルールを理解することで英語は難なく発音できるようになり、
それは次第に英語を書けることにも繋がっていきます!
読み書きができるようになると、
苦手意識がなくなって楽しさが増すはずです
そういった意味でも発音のルールを
身に付けることは非常に大切です
HARIOで採用しているPLS®の学習カリキュラムでは
かるたなどのチーム戦のゲームやホームワークを通して
発音のルールを楽しく学習することが出来ます
すでに学習された方は
ぜひ前の教材を振り返ってみてください
また、中高生の皆さんは長くて難しい英単語に遭遇しても
HARIOで教わった発音ルールを忘れずに
どんどん活用してくださいね
少々長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
それではまた来週
Yumi
**************
~本物だから、だんぜん楽しい!!~
幼児~大人までの外国人による英会話スクール⁺日本人講師による英検取得クラス
富士市国久保3-1-10 2F
月~金 12:30~9:30 祝日)土、日 駐車場20台完備
無料体験授業、随時受付中。下記又はウェブからお問い合わせください。
TEL)0545-53-8181
MAIL) info@hario-english.jp
HARIOの
フェイスブック